■2011年2月FX投資成績
2011年2月のFX投資成績です。
法人口座はIGマーケッツ証券(旧FXオンライン)を使用しています。
2011年1月と同様、
●ドル円タイミング配信
●Free Lunch Forex
●FXプロフィットマキシマイザ
という3つの手法で並行してトレードしています。
2011年2月のトレード成績はコチラ
↓↓
http://chounshiryuinvest.com/toushiseiseki/201102.pdf
ドル円タイミング配信 ・・・+24680円
Free Lunch Forex ・・・+34240円
プロフィットマキシマイザ・・・+42920円
合計10万ちょっとの利益でした。
2011年2月終了時点での口座残高は78万ほどになりました。
月利で14%強。先月に引き続き凄い数字になってしまいました。
が、ハイリターンというものは裏を返せばハイリスクである、
ということ、またリスクを取らなければリターンは得られない、
ということであり、この2月のトレードは大きな問題を
内包していました。
■2011年2月のFXトレードの反省
表面上、
・ドル円タイミング配信
・Free Lunch Forex
・プロフィットマキシマイザ
全ての手法でプラスの成績を計上していますが、
この中でドル円タイミング配信とプロフィットマキシマイザ
については、エントリーと同時にストップを設定する
手法ですので、含み損が大きく膨らんでいく、
という心配はありません。
ただ、Free Lunch Forexについては、
相関関係のある通貨ペアを一方は買い、一方は売り、
で同時にポジションを持ちます。
その際に基本的にストップは設定しません。
つまり、含み損がどんどん拡大していく可能性があるのです。
確かに12月、1月とそれほど含み損を抱えず、
比較的すんなりとプラス方向へ動いてくれる印象がありました。
それに安心していたわけではないのですが、
この2月は含み損を長期に抱え、しかも複数ポジションを取る場面が
続き、結果的に総資金の20%ほどの含み損を抱えていた時期が
ありました。
幸いにしてその後プラス方向へ動き、
含み損は解消されていきましたが、
資金管理を誤ると大きな痛手を負いかねない配信だということを
実感できました。
私は当初、資金50万で0.2ロットのポジション
(0.2ロットの買い、0.2ロットの売り)を持っていましたが、
これで含み損が20%に達した時期がありました。
自分のメンタルコントールとしては、
この含み損20%は完全に想定外でしたし、
内心穏やかではありませんでした。
そこで、今後は資金を少し補充し、
資金100万程度で0.2ロットのポジション、
で試していこうと思います。
SPONSORED LINK