最近、自分の中で一つ優位性があるな、と感じているトレード手法があり、
今日はその実例を紹介します。
トレンドフォローの手法が主体の自分ですが、
この手法は「逆張り」になります。
「10SMAから30SMAまでの反発を狙う逆張りトレード 」になります。
アドバンスド・ホーミングFXからヒントを得たトレード手法です。
「アドバンスド・ホーミングFXからヒントを得たトレード手法~10SMAから30SMAまでの反発を狙う逆張りトレード」の続きを読む…
最近、自分の中で一つ優位性があるな、と感じているトレード手法があり、
今日はその実例を紹介します。
トレンドフォローの手法が主体の自分ですが、
この手法は「逆張り」になります。
「10SMAから30SMAまでの反発を狙う逆張りトレード 」になります。
アドバンスド・ホーミングFXからヒントを得たトレード手法です。
「アドバンスド・ホーミングFXからヒントを得たトレード手法~10SMAから30SMAまでの反発を狙う逆張りトレード」の続きを読む…
裁量トレードをしていて、
「本当に裁量トレードで勝てるようになるんだろうか・・・ 」
と不安になったことはありませんか?
或いは一時上手くいっても、それが持続せずに、
「やっぱり自分には裁量トレードは無理なんだ・・・ 」
と裁量トレードを断念した経験はありませんか?
私は両方あります。しかも一度や二度ではなく何度もです。
この不安を払拭するのに効果的な対処法があります。
それは・・・
今日は1回のトレードにおける許容リスクについて書きたいと思います。
自分は当初、
1回のトレードの損失額が証拠金の2%
となるようなレバレッジの取り方をしていました。
ですが、これまでの裁量トレードの経験上、
この「2%」というリスクは大きすぎると感じています。
また、同様の事をアドバンスドホーミングFXの著者、千草明氏も述べていますので、
「1トレードの許容リスク」
はどれぐらいが適当なのか?について私なりの考えを述べたいと思います。
私はFX裁量トレードというものは、
決して簡単なものではない と思っています。
そう思っていた方が、メンタルの安定を保てますし、それが継続にも繋がります。
いわゆる「情報商材」や「高額塾」といったもののセールストーク、
さらには実際には実践すらしていない、
トレーダーですらないアフィリエイターによる甘言を真に受けて、
FX裁量トレードの現実をはき違いえている人が数多くいるのではないかと考えています。
そんな方々に、是非とも読んでいただきたい言葉があります。
アドバンスドホーミングFXの著者、千草明氏の言葉です。